こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
この記事では、ホロスコープの9ハウスの意味と特徴を纏めました。
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
9ハウスの特徴
9ハウスは「探求」や「哲学」、「旅」「海外」「思想」「精神世界」等を表します。
8ハウスで築いた深い関係性から大きく飛び出し、精神性や専門性を高める段階に入ります。対向する3ハウスが近距離での学びやコミュニケーションを示したのに対し、9ハウスでは遠くへ足を運んだり、未知の分野に意識を傾け、更なる成長を促すことがテーマです。
9ハウスの象意に「哲学」「思想」「精神世界」の言葉が挙がるのは、例えば見知らぬ土地を旅した際は、これまでとは違う価値観や生活習慣、言語などに出会うでしょう。知識や経験を積むだけでなく、異なる思想や文化を持った人達への理解も深まり、それが高い精神性を養うことになります。
どのようなものを探求し、どんなふうに向上させていくのか、その傾向をこのハウスで読み解くことができます。
-
【9ハウス×10天体】9ハウスに天体が入った時の特徴
続きを見る
9ハウスの読み方(参考)
私の金星は9ハウスにあり、未知の体験や専門的分野に対して好奇心を働かせる傾向にあります。海外駐在や英語学習などにも縁がありました。
サインは双子座なので、広く浅く様々なものに興味を持ち、フットワーク軽く動くことが読み取れます。
冥王星とトラインなので、好きなことには徹底的にハマったり、困った時の金運に恵まれやすいことがわかります。
-
【金星双子座と冥王星のトライン】色々な「好き」に、徹底的に特攻する
続きを見る
ホロスコープの読み方(参考)
ホロスコープは基本的に「10天体」「12ハウス」「12サイン」「アスペクト」の情報を元に読み解きます。ハウスは「天体が活動する場所」を表し、天体がどのような特徴で活動するのかを表すのが「サイン」です。
例えば「牡羊座の太陽」が7ハウスに入っていれば、人生の目的が「対人関係」の部分で主に活動し、我先にと積極的に進んでいく傾向が読み取れます。
- 天体=人格や人生を構成するものや作用
- ハウス=天体が働く場所
- サイン=天体の働き方・特徴
- アスペクト=他の天体から受ける影響・相互作用
まとめ|ホロスコープの9ハウスは「探求」を表す
ホロスコープの9ハウスからは、どのようなものに探究心を働かせるのか?未知のものや新しい体験に対しどのように取り組むのか、関わる機会があるのかなどを読み解くことができます。
あなたの9ハウスにはどのような天体が入っていますか?その効果や影響を是非調べてみましょう٩( 'ω' )و
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る