こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。
昨年の7月から、白髪染め(カラー剤)の使用をやめました。グレイヘア移行期でまだら白髪な私が使っているグッズを紹介します。
目次
お勧めの白髪対策グッズ
前述の通り、昨年の7月頃からカラーの白髪染めを使うことをやめました。
その後、使っているのは以下の2つです。
ヘアマニキュア
オルディーブ ルドレス(ライトグレージュブラウン)
ヘアカラートリートメント
シエロ(ナチュラルブラウン)
ヘアカラートリートメントは、以前は根元の白髪が目立たないよう、ピンク系や明るめのブラウンを使っていました。
でも、明るい色で染めるとその部分がキラキラして、かえって悪目立ちしてしまいます💧
根元は、分け目を作らなかったり、髪型をふわっとさせれば対策できるので、暗めの色を使って全体を落ち着かせることにしました。
↓ さようなら、明るめの色合い
カラー剤の使用頻度を減らす
そして以前は、ヘアマニュキュアを月に1回、カラートリートメントを週1回使っていました。それも最近ではそれぞれ月1回、2週間おきに交代で使っています。
つまり、
マニキュア
↓
2週間後にトリートメント
↓
2週間後にマニキュア
といったルーティンです。
マニキュアやトリートメントも、ケミカルを使った商品には変わりはないので、頭皮へのダメージを減らすためにも頻度を少なくしています。
使うのは見えるところだけ
また、ヘアマニキュアもカラートリートメントも、人から見える外側にしか使っていません。
その結果、内側はまだら白髪が目立っています。
でも、人の髪の毛を掻き分けてまでチェックする人なんてそうそういないので、いっかーと思っています。
どうしても気になる部分が出てきたら、サロンドプロのリタッチ剤を使っています。
まとめ|グレイヘア移行期を乗り切ろう!
白髪が生えるなら生えるで、全部真っ白になればいいのですが、なかなかそうもいかないですよね。
まだら白髪・グレイヘア移行期は悩ましいですが、この記事が同じようなお悩みを持っている人の参考になれば嬉しいです٩( 'ω' )و
※白髪対策クッズに興味がある方は、まず専門家に相談することをお勧めします。
*記事で紹介した製品は私個人が使用しているもので、体験に基づいた個人的な感想や内容です。効果は個人差もあります。
*実際の使用にあたっては、必ず専門家にご相談ください。使用にあたっての事故やトラブル、効果に対する苦情等、責任は一切負いかねますのでご承知おきください。
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る