こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。
2月末で、ようやく派遣の仕事が契約終了しました。この記事では、私自身のホロスコープを元に「派遣社員に向いている人の星」を考察しました。
▶︎ 「コラム」カテゴリー
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
好奇心旺盛な星
私の金星は双子座で、よく言えば「好奇心旺盛」、悪く言えば「熱し易く冷め易い」性質を持っています。
その金星は9ハウスにあり、「新しいことを矢継ぎ早にどんどんやっていきたい!」という方向性に働きます。おまけにこの金星は冥王星がトラインしているので、興味を持った新しいことにどんどん体当たりしていく形に。
なので、1つ会社で定年まで勤め上げるよりも、色々な職場で色々な経験を積める働き方が向いているようです。
-
【金星双子座と冥王星のトライン】色々な「好き」に、徹底的に特攻する
続きを見る
転職が多い星
別記事でもまとめた通り、私は元々転職や引っ越しが多い星回りがあります。
-
転職・引っ越しが多い人の星【ホロスコープ】
続きを見る
仕事に関連するハウスに、天王星(変化)や海王星(曖昧さ)を表す星が入っていると、色々な仕事や職場を経験することへの耐性が付いているかもしれません。
柔軟性が高い
天体のクオリティで「柔軟宮」が多めな人は、どのような職場や仕事でもそつなくこなせる傾向にあるかもしれません。
私の場合は、月・金星・木星・海王星、そしてアセンダントとMCも柔軟宮のサインで、「固定宮」は1つだけです。
-
【ホロスコープ】クオリティ(活動宮・不動宮(固定宮)・柔軟宮)とは
続きを見る
自由度が高い
天体に「風」のエレメントが多めな人も、元々が自由人の気質を持っており、また、色々な人とのコミュニケーションや繋がっていくことに対して抵抗を感じない傾向にあるので、派遣社員という働き方は向いているかもしれません。
私には風のエレメントは3つあります。
-
【ホロスコープ】エレメント(四区分・四元素)でわかる性格
続きを見る
まとめ|自分に合った働き方を選ぼう
今回記事にした以外にも、派遣社員での働き方が向いている星の特徴はあるかと思います。
あなたはどのような星を持っていますか?どのような働き方が向いているでしょうか?ホロスコープをぜひ、チェックしてみてください٩( 'ω' )و
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る