*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

コラム

木星の弊害【いいことばかりではない】

こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。

幸運・繁栄・成功など、良い意味を表す木星ですが、マイナスポイントももちろんあります。私自身が痛感した木星の弊害を記事にまとめました。

▶︎ 「コラム」カテゴリー

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

木星とは

冒頭にも書いた通り、ホロスコープでの木星は「発展」「豊かさ」「拡大」「幸運」「寛容」などを表す天体です。

木星が入っているハウスやアスペクトを取っている天体から、豊かさを享受するもの、発展の可能性があるものを読み取ることができます。

 

木星の弊害

嬉しいことづくめに見える木星ですが、実は弊害もあります。

それは「何でもかんでも拡大してしまう」こと。

木星には物事の良し悪しを判断する力はないので、資産や良い人脈などプラスと感じるものだけでなく、借金や怠心などマイナスと感じることもどんどん広げてしまう可能性があります。


 

木星期の私が広げてしまったもの

私は今50歳で、木星期の真っ只中。

46歳からの5年間で広がったなぁと感じたのは以下のもの。

  • 住んだ場所
  • 人付き合い
  • 職歴
  • ブログ

47歳で急に再婚して関西に引っ越し、色々な人と出会っては別れ、職を転々としました。

そして何気にびっくりしたのがブログ

WordPress2つに、アメブロ6つ、note2つの合計10個も追加していたことが判明。

▶︎ うわっ、私のブログ多すぎ【ブログのリサイクル】

 

いくら情報発信好きでも多すぎるやろ

 

ってことで、今になって慌てて整理し始めています。

 

まとめ|木星の拡大に注意

木星は寛容なので、「いいよ〜、いいよ〜」とどこまでも許してはくれますが。

それに乗っかって、自分で管理できない範囲まで広がらないよう、注意は必要ですね。

皆さんの木星はいかがですか?

入っているハウスに関することや、アスペクトで影響を受けている天体があったら、その広がり具合を一度確認することをお勧めします٩( 'ω' )و

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-コラム