*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

タロット実践

「退職」を決断した時に出たカード【タロット・ケルト十字】

11月 5, 2024

こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。

「ゆるキャリ」として続けてきた派遣の仕事を年内で辞め、派遣の仕事自体卒業することにしました。その決断をした時に出たカードを、備忘録も兼ねて記事にします。

▶︎ 「タロット」カテゴリー

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

展開したカード

ケルト十字のやり方は、teruru.meさんのサイトを参照ください(丁寧な解説でお勧めです!)。

で、私が今回展開したのは以下のカード。

左上3枚はアドバイスカードです。思わず「やっぱりな」と苦笑してしまいました。

 

全体の雰囲気

まず展開されたカード全体を眺めます。

逆位置は2枚だけ。フルタイムの仕事はずっと辞めたくて、でも色々と事情もあって辞められなくて...の繰り返しだったのですが、今回の退職に関しては矛盾や引っ掛かる部分がなさそうです。

そして、ちょこまか動くのが好きな私にしては珍しくワンドが1枚もありません。行動よりも、感情や金銭面、情報等に関する事柄・問題が中心なのかも。

また、大アルカナが多く、人生全体での岐路や転機に繋がる決断になりそうです。

全体的には水色やグレーといった、落ち着いた色合い。ここからも「退職するのは自然な流れだったのかな...」という印象を受けました。

 

内的環境

展開したカードの左側6枚は「内的環境」を表しています。

飛び出せるのに、お金の心配が...

現状を表すのが「審判」。精神的に目覚めており、次のステージへのお膳立てはできている状態。あとは今の場所を飛び出すだけ、なのに。

妨害しているのが「ペンタクルのペイジ」。ぶっちゃけ「お金の心配」があるんですよね💦

満足しているようで、断ち切りたい

顕在意識は「カップ6」。「思い出の美化」を暗示しているカードで、私の場合、昔からやり慣れている仕事で満足しようとしている感じ。

が、潜在意識は「死神(死)」。今の流れを断ち切って、次に進みたい...。心は正直ですね(笑)。

しばらく余裕はなさそう

過去は「ソード3」。妥協して今の仕事をやっている感が出ています。派遣も貴重な経験でしたが、もう懲り懲り💦

未来は「皇帝(逆位置)」。派遣を辞めてもまだしばらくは余裕がなく、決意が揺らぐかもしれません。

 

外的環境

展開したカードの右側4枚は「外的環境」を表しています。

あれ?意外といけそうじゃん

本人(私)の状況は「ソード9(逆位置)」。「絶対無理!って思ってたけど、意外といけそうやん」って思える状況に。

周辺環境は「ソードのペイジ」。仕事を辞めたからって、いきなりはっちゃけられる状況にはないけれど、警戒しつつも進んでいけそうです。

準備万端、次に進むタイミング

願望や将来、本人の能力を表しているのが「魔術師」で、準備が整っている状態を表しています。

そして最終結果が「隠者」

到達、達成。ここまでやってきたことを一度振り返り、さらに険しい道に歩みを進めるイメージです。

 

アドバイスカード

内的・外的それぞれの環境を見ても「準備はできている」「次に進め」というメッセージが現れているのですが、ネックになるのが「お金の心配」。

この障害がある限り、また心が揺らいでしまいそうです。

そこで、アドバイスカードの中身の検証です。

お金は焦らず、じっくり

ペンタクルのクイーンからは「焦ってお金を増やそうとか稼ごうとせずに、じっくり育つのを待ちましょう」というメッセージを感じます。

無駄遣いせずにいれば、そうそう大出費することもない。

「心配せずに」「大丈夫ですよ」と言ってくれているような。

色々やりつつ前に進もう

他2枚はカップ系。

カップ7を見ると、方向性がまだフラフラと定まりそうにはありませんが。

逆に今「これ!」と定める必要はないのかもしれません。色々迷って、色々やってもいいのかも。

そしてカップのナイトからは「迷いながらも、とにかく気持ちを前(未来)に進めていこう」というメッセージが読み取れます。

 

まとめ|迷ってもいい、前に進んでいこう

結果として

  • 気持ちも環境も、次に進む準備はできている
  • まだ色々迷いそうだけど、前に進もう
  • いきなり大きな活動はせず、慎重に
  • お金はじっくり育てるつもりで

こんな感じで、退職することに異論はなく、むしろ「さっさとやらんかい」的な印象を受けました。

やりたいことはいっぱいあるので、あれこれ試しながら、楽しみながらやっていこうと思います ^^

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-タロット実践