*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

知識・その他

同じ誕生日・生年月日でも人生が違う理由

6月 30, 2024

こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。

「同じ誕生日なのに何故人生が違うの?」と、占いに関わる人なら誰しも聞かれたことがあるのではないでしょうか。その答えを記事にまとめました。

▶︎ 「占いの知識・その他」カテゴリー

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

大谷翔平と同じ生年月日なのに

大谷翔平選手が結婚を発表した時に、吉本興業所属の「なかむた」さんのこんなポストが話題になりました。

https://x.com/75nkm/status/1763215906271056084

 

確かに2人とも、1994年7月5日生まれ。片や世界的に活躍するメジャーリーガー、片や大手芸能事務所に所属する芸能人。職業も活躍の場も全く異なりますよね。

 

同じ生年月日でも違う理由

同じ誕生日・生年月日でも人生が違う理由、それはズバリ

 

環境が違うから

 

です。

人は様々な可能性(星・資質)を持って生まれますが、全て同じ星を持って生まれた人がいたとしても、身を置く環境によってどの資質がどのように磨かれるかに違いが出てきます

***

例えば同じ誕生日で「芸術」「努力」の星を持っていたとして。音楽一家に生まれれば「芸術の星=音楽的センスを磨く」「努力の星=プロになるため」に使われるかもしれません。

一方、お堅い家に生まれた場合は「芸事なんかで飯が食えるか!勉強しろ」と塾に通わされ、「努力の星=勉強をするため」「芸術の星=学力を上手に伸ばすため」に使われる可能性もあるでしょう。

実際は、1人の人が持っている星は多くあり、様々な要素がもっと複雑に絡んできます。なので、何の資質をどう使うのか、その順番や使われ方によっても人生はどんどん変わっていきます。

 

星と環境を生かす

残念ながら、持って生まれた星(宿命や資質)や生まれた時代・場所、家庭環境などは変えることはできません。

が、成人するまでの18年間よりも、その後の人生の方が圧倒的に長く、大抵の人は成人してからであれば自分の人生をある程度コントロールできますよね?

 

自分がどんな星を持っているのかを知り、

どの資質をどのように育てて使いたいのか

或いは、

今置かれた環境ではどの星が生かしやすいのか

 

そんなことを考えながら自ら環境を変えたり創ったり、或いはその時々で生かす星を変えていくなどしていけば、自分の人生も自分が持って生まれた星たちも輝かせることが可能です。

 

大谷選手となかむたさんの星

大谷選手となかむたさんの星をホロスコープで出しました。

実際のところ、ホロスコープでは出生地・出生時間によって月やアングルの度数、天体が入室するハウスが変わってくるので、誕生日が同じでも星は全く同じにはなりません

が、他の天体は同じような配置になるので、今回は比較用として「12時・東京生まれ」のホロスコープを載せました。

大谷選手、なかむたさん、いずれも以下のような特徴は共通しているといえます。

  • 太陽蟹座:情感豊か、仲間への思いやりに溢れる
  • 太陽・土星トライン:人生の目標に向かって地道な努力を重ねられる人、大器晩成型。
  • 水星双子座・木星トライン:知見・人脈が広い、発展していく
  • 火星双子座・冥王星オポジション:馬力がある、ここ一番の時に底力を発揮する
  • 金星獅子座・冥王星スクエア:人を惹きつけるカリスマ性あり、金運に波あり

2人それぞれ活躍の場は違っても、上記のような特徴を発揮しているように思えませんか?

 

まとめ|環境を使い、星を育てる・星を生かす

生まれながらにして持った星は生涯変わることはありませんが、それを育むのは自分自身です。

与えられた環境を受け容れるのも大切なことですが、「なんか違うな」と感じたら、自分がどんな星を持っているのかを知って動いてみる、或いはその環境に合わせた星を使ってみることをお勧めします٩( 'ω' )و

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-知識・その他