*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

コラム

ネイタル火星とトランジット木星のスクエアの影響

9月 25, 2023

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

先月末に仕事を辞めて以来、何だか変に疲れを感じるように。星を見たら、ネイタルの火星に対してトランジット木星のスクエア。どんな影響があるかを記事に纏めました。

→ ホロスコープ(基礎)カテゴリー

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

頑張っているのに、何だか違う

冒頭に書いた通り、先月末で仕事を辞めました。

退職後にやりたいことはたくさんあり、日々それをこなしてはいるのですが、何だか変に疲れを感じるというか、思っていた方向に進まない感じがしています。

まるで、スーパーマーケットのカートを真っ直ぐ押しているのにどんどん曲がってしまうような。それを軌道修正するために物凄い力を使っている気がしていました。

ネイタル火星とトランジット木星がスクエア

6月頃から、私のネイタルの火星に対し、トランジットの木星がスクエアの配置にあります。

ここにエネルギーを注ごう、集中しよう!と思っても、横から木星がぶつかって別の方向に力を注いでしまうイメージです。

元々私の火星に対しては、海王星がトライン。夢のようなことに突っ走るタイプではあったのですが、T木星の力もあってか「よし、NSCに応募しよう!」とか「授業料を稼ぐために投資を頑張ろう」とか、突飛もないことを考えて、そっちにもエネルギーを傾けている日々です...。

木星のスクエアは悪いことばかりではない

変な方向に広げてしまう、一見困った木星のスクエアですが、悪いことばかりではありません。

例えば太陽に木星がスクエアの場合は、突如別の方向に人生が広がり、遠回りをしているように感じるかもしれません。が、その遠回りによって「こんな道もあったのか」「こんなこともできたのか」と気付くきっかけになるでしょう。

月に木星がスクエアの場合は、思わぬ場面での気の緩みには注意が必要ですが、その抜けがあるから逆に心が救われることもあるでしょう。

スクエアは思ってもみない衝撃や摩擦を生み出す配置ではありますが、それを厄介なものとするか、新しい発見や個性と捉えるかは本人次第でしょう。

エネルギーのちぐはぐさを楽しむ

私自身も今、「何でこんなことをしているんだろう」とよくわからない疲労を感じることもありますが、無理に抗わずに、期間限定のものとして楽しんでみようと思います。

*ちなみに、このアスペクトは来春まで続くようです。本当にNSCに入るんでしょうか?

まとめ|N火星とT木星スクエアで起こること

頑張っているけれど、なんか空回りするな、疲れるな...と感じる人は、ネイタルの火星の状態を見てみるとヒントが得られるかもしれません。

そして、影響の強い天体とアスペクトを作っている時は、無理に頑張ろうとか抵抗しようとせずに「そういう時期」と割り切って気をつけながらも、その影響を受け入れることをお勧めします٩( 'ω' )و

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-コラム