こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
この記事では、ホロスコープで主に使う10天体のうち海王星について纏めました。
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
海王星の特徴
ホロスコープでの海王星は「理想」や「ビジョン」、「幻想」「曖昧さ」「潜在意識」「直感」「ドラッグ・アルコール」などを表す天体です。あるものをないものとしたり、ないものをあるものとする、ぼやかすような影響を持つ天体です。
また、海王星も木星と同様に「拡げる」効果を持っていますが、木星は社会的枠組みの中での拡大に対し、海王星は際限なくどこまでも広げていきます。「夢」を見させておきながら、急に現実を見せる天体でもあります。
このように書くと怖いイメージを持つかもしれませんが、海王星の夢を見させる力があってこそ、固定観念を打ち破るような高い理想を描いたり、誰もが想像もしないような発明、作品の制作などに繋がります。また、ストレス解消にあたっては、海王星が入っているハウスから、癒し方のヒントを得ることもできます。
ネイタルやトランジット、プログレスでの海王星の影響を見ながら、どんな部分で夢や理想を描けるのか、または危うさを持っているのかを読み取り、海王星の力をうまく生かしましょう。
-
【海王星×12ハウス】海王星のあるハウスで理想や曖昧さのありかを見てみよう
続きを見る
海王星の読み方(参考)
私の海王星は3ハウスにあり、感覚的な思考を持っていたり、夢を見させるような表現をすることが読み取れます。ICとコンジャンクションしているので、自分の居場所や土台となるものが曖昧な傾向にあります。
トランスサタニアンのサインからは、その世代の特色を読み取ることができます。私の海王星は射手座であり未知の世界や自由な生活への憧れが現れる世代です。海外や宇宙、心理や精神世界などに興味を抱き、学ぶ人も多いでしょう。
火星に対しトラインなので、夢のようなことでも前向きにエネルギーを注げる性質を持っており、そのポジティブ思考が夢を現実のものとする原動力にもなるでしょう。
ホロスコープの読み方(参考)
ホロスコープは基本的に「10天体」「12ハウス」「12サイン」「アスペクト」の情報を元に読み解きます。ハウスは「天体が活動する場所」を表し、サインは「天体がどんな風に働くのか」を表します。
例えば「牡羊座の太陽」が7ハウスに入っていれば、人生の目的が「対人関係」の部分で主に活動し、我先にと積極的に進んでいく傾向が読み取れます。
- 天体=人格や人生を構成するものや作用
- ハウス=天体が働く場所
- サイン=天体の働き方・特徴
- アスペクト=他の天体から受ける影響・相互作用
まとめ|海王星の力が人生の可能性を無限に広げる
ホロスコープでの「海王星」は、「人生」という航海に際限のない夢を与えてくれる存在です。
生きていくには現実も大事ですが、大きな展望があってこその現実でもあります。
あなたの人生の航海で、どのような部分に夢や理想が広がりそうですか?「海王星」から是非、読み解いてみましょう٩( 'ω' )و
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る