こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
この記事では、ホロスコープで主に使う10天体のうち水星について纏めました。
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
水星の特徴
ホロスコープでの水星は「知性」「知識」「言語能力」「情報のやり取り」などを表す天体です。
水星は太陽とは28度以上離れないことから、太陽のそばに寄り添うような、太陽の秘書的存在です。太陽が船長となって航海を進めていく中で、水星は知性面で太陽をバックアップし、太陽の動きや旅路を活性化していくイメージです。
水星は太陽と同じか隣のハウスに在室するか、手前・或いは次のサインになります。太陽と同じハウス・サインの場合はその特徴を後押ししますし、隣のハウス・サインの場合は太陽とは違った方向性・動き方をしながらも太陽をサポートするでしょう。
水星は中立の立場であり、天体自身に吉凶はありませんが、アスペクト等、組み合わせ次第で影響を持つようになります。知性やコミュニケーションに関することで何処か苦手意識を感じる、調子が悪いと感じる時は、水星の状態を確認してみましょう。
-
【水星×12ハウス】水星のあるハウスで、知性やコミュニケーション能力を発揮する場所を見てみよう
続きを見る
水星の読み方(参考)
私の水星は10ハウスにあり、社会での成功や肩書きを築いていく上で、コミュニケーション能力や知性を養い、働かせる傾向にあります。
サインは蟹座であり、情感溢れる言葉遣いやアプローチをすることが読み取れます。
土星とコンジャンクションしているので、地道に学習したり、堅実な人付き合いをする傾向にあります。
ホロスコープの読み方(参考)
ホロスコープは基本的に「10天体」「12ハウス」「12サイン」「アスペクト」の情報を元に読み解きます。ハウスは「天体が活動する場所」を表し、サインは「天体がどんな風に働くのか」を表します。
例えば「牡羊座の太陽」が7ハウスに入っていれば、人生の目的が「対人関係」の部分で主に活動し、我先にと積極的に進んでいく傾向が読み取れます。
- 天体=人格や人生を構成するものや作用
- ハウス=天体が働く場所
- サイン=天体の働き方・特徴
- アスペクト=他の天体から受ける影響・相互作用
まとめ|水星は人生の航海をサポートする心強い存在
ホロスコープでの「水星」は知性やコミュニケーションを表し、人生という航海を知性面でバックアップしていきます。
あなたの人生の航海にはどんな頼もしい秘書がついているのか?「水星」から是非、読み解いてみましょう٩( 'ω' )و
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る