*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

コラム

【お勧めの手相占い】東明館に行きました!(大阪・梅田)

6月 12, 2023

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

大阪梅田の「東明館」で手相をじっくり、そして算命学からも運命を鑑定していただきました。その感想を記事にまとめました。

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

東明館は全国展開・手相占いがメイン

東明館は全国に展開しており、手相占いをメインとしています。

梅田店では占うだけでなく、占いを学べる場を提供していることもあり、店舗の雰囲気が「占いの館」的な感じではなく、普通の不動産屋っぽい感じで入りやすかったです。

イオンモールやアクアシティ、ららぽーとなどの商業施設にお店・教室を構えているようです。

東明館のお勧めポイント

東明館のお勧めポイントは以下の通りです。

手相を細かくみてくれる

これまでも手相をみてくれた占術師はいましたが、東明館では虫眼鏡を使って細かな線まで拾って貰えたのが嬉しかったです。

特に私の場合、人生がフラフラしているせいか(!)、パッと見線が薄いように見えるんですね。それが、「いや、ここにこんな線がありますよ」「ここからも出ていますよ」と次々と指摘下さり、そして「ない」と思っていた運命線までちゃんとあったことに気がつけて良かったです。

手相+算命学でじっくり鑑定

東明館では手相だけではなく、開運占いコースを選ぶと算命学でも占って貰えます。

私は、チラシ一番右の「じっくり開運占い」を選んだのですが、手相と算命学を併せることでより具体的な自分の本質や方向性、時期的なものもみて貰えます。

(さらに私は追加(1,100円)して、夫の算命学もみてもらいました。今回鑑定いただいた藤田先生は、優しく包み込むような語り口が特徴で、お話ししやすかったです ^^)

鑑定結果:どこまでも強い女

気になる鑑定結果ですが、ホロスコープや他の占いで言われていることがそのまんま出ており、更に新しい発見もあって楽しかったです。

生命線・感情線が二重

以前、横浜中華街の公津光央先生にも言われたのですが、私は生命線が二重になっており、底力や体力に恵まれ簡単には死なないのだとか。

また、今回新しい指摘として実は感情線も二重になっていることがわかりました。精神面でも強いようです。

器用???

知能線をみて頂いた時に、「あなた手先が器用じゃありませんか?」と言われました。これは全く自覚がありませんでした。図画工作とかめっちゃ苦手で💦

あと、恥ずかしながら私はエロ線があるのですが、そこでも「やっぱり器用なのでは?」と。エロ線=人気運=木星7ハウスのことかと思っていたのですが、他の見方もあるのでしょうか?何か手を使ったことでもやってみようかな。

和の伝統と縁がある?

これも公津先生から言われたことだったのですが、私は茶道や着付け、書道など「和」の伝統的なことと縁があるようです。

が、さっぱり興味がありません...。(民謡や演歌を歌うことになるとか?今は全くイメージが湧きません)

お金に困らない

手相でも「お金には一生困らない」と言われましたが、これはホロスコープにも出ていることでした。

元々仕事が好きなので何らか稼ぎ続けるでしょうし、更に金星・冥王星のトライン2ハウスに天王星とベスタがあるからかと思います。

【ホロスコープ・金運】2ハウスでわかる、お金の稼ぎ方と使い方

続きを見る

また海外に行くかも!

私の生命線は途中から小指側に飛び出しており、「また海外と縁がありそう」と思っていたのですが、今回夫の算命学を見て頂いて「やっぱり」と思いました。

夫側も、めっちゃ海外に縁がある星を持っているようです。

そもそも、夫のホロスコープでは火星と金星が9ハウスにあり、宿曜は私と同じ「翼宿」。ずっと親の地元で暮らしているのが不思議だったのです。

今春大阪に引っ越したので、それが彼なりの9ハウスの距離なのかなと思っていました(でもJRで行ける距離だしなー)。

それが、今職業訓練校で学んでいるのが、まさに海外の需要が高い内容で。「これ、海外に行くんじゃないかなぁ」と何となく思っていたのです。夫の仕事で海外に行くとなれば、「駐在妻」になれるかも!?太陽10ハウス的な、肩書きを築いていく生き方っぽくてワクワクしています。

土星10ハウス、55歳から更に忙しい...

私が気が付かなかった運命線、じっくり見ていただくと「55歳頃から更に忙しくなりますね」「色々なことをやりそうですよ」と。

正直、

もう休ませてくれよorz

と思いました。

55歳というと土星期の始まり。私の土星は10ハウスにあります。「また社会で揉まれるんだろうな」という予感はしていました。私の人生には穏やかな老後はなさそうです。

似たもの夫婦

以前の記事にも書いた通り、夫と私のホロスコープは似ています

算命学にもそれは出ていて、二人とも仕事・勉強好き、情報発信力に長ける、社会性がありつつも個人の時間が大切等々、節々に出ていました。

それでもスタイルはそれぞれ違っていて、例えば勉強好きでも私は座学、夫は体験型。2人とも乙女座の気質を持っていますが、夫の方が完璧主義でストイックさが強いようです。

【ホロスコープ・相性】太陽星座と月星座のサインとハウスが同じ人との相性

続きを見る

絶対にやりたくない、管理職・リーダー

聞いていて、一番「嫌だ!」と思ったのが、「姉御肌で、リーダー的役割を果たす手相と星を持っている」の指摘。

それが嫌だから会社を辞めたんだけど...

会社が「うちは女性活用しています(`・ω・´)」をアピールしたいがために女性管理職を増やす傾向にあり、私くらいの年代がまさにターゲット。が、私は人から管理されるのも人を管理するのも嫌。リーダーとか面倒くさい。

開業したけれど、人を雇って云々とかはしたくない。個人で自由にやりたい。

でも、「星の流れではそういうのが回ってきそうなので、きたら引き受けてください」と...。今からガクブルです。

まとめ|東明館で占うなら、手相+算命学でじっくりがお勧め!

東明館は、手相をじっくり見てもらいたい人にお勧めであり、折角であれば算命学で持って生まれた星をも併せ鑑定いただくことをお勧めします。

手相はどんどん変わっていくものなので、今後も定期的に通って鑑定してもらおうと思います ^^

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-コラム