こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
結婚して夫の地元に引っ越してからというもの新しい発見が多く、ホロスコープと地域の関連性についても考える機会が増えました。今日は私自身が感じたことを記事にまとめました。
こちらもCHECK
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
地元で暮らすのが当たり前な夫の家族
夫の場合、夫の家族のみならず、先祖や親戚一族も皆ずっと地元で暮らしており、誰一人として他の地域に出ていないそうです。
継がなきゃいけないような家業をしているわけでもないのですが、みんな結婚も就職も地元で完結していて、夫だけが他県の私と結婚。最初それを知った時は、なんか濃い家族だなと思っていました。が、仕事を始めて周りの人の話を聞いてみると、みんな同じような状況だと知りました。
- 他の地域で暮らしたことがない(通勤・通学で一時的に出ても戻ってくる)
- 家族親戚一同、みんな近所で暮らしている
- 地元企業に就職し、定年まで勤め上げる
一時期、義母の干渉が激しかった時は、「俺は家を出ているのに、何でいちいち構ってくるんだ」と夫は怒っていました。が、実家から車で5~10分程度の場所なんて「家を出た」というよりも「いつでも行くからね!」という距離なように思います。。。^^;
こちらもCHECK
【嫁姑問題?】蟹座の甲羅の内側に入れたい義母と、入れられたくない夫
続きを見る
夫と私のホロスコープは似ているけれど
夫と私のホロスコープは似ていて、「同じだな」と感じる部分も確かに多いのです。
人生全般に関しては、夫はそれこそ私以上に世界中フラフラしていてもおかしくない星回りを持っていて、また、夫の兄弟でも大きく飛び出す星の配置を持っている人がいます。
が、実際そうではないということは、人生の目的や変化・転機、行動力、好奇心などの出方が違うんだろうなと感じました。例えば「変化」が多そうな星の配置を持っていたとしても、その地域の中、あるいは家族の中、自分の中での変化と感じる事象が多いのかもしれません。
地域・家族の影響
同じ誕生日でも、また、同じホロスコープを持っていたとしても全く同じ人生にならないのは、周辺環境の影響も大きく起因するのだなと改めて感じました。
私の場合、私も含めた家族は誰一人として地元に残っておらず、親の世代から「環境を変える」ことは普通の感覚だったのかもしれません。特に父の場合は会社などないような田舎で生まれたので、長男であっても他県に出ざるを得ませんでした。
が、夫の地元の人は逆に「え?他県に出る必要ある?」と感じるくらい、様々なものがここでは充実しているのです。都会過ぎず・田舎過ぎずで暮らしやすい環境だし、勤め先にも困らず、レジャーや観光、エンターテイメントも充実していて「他で暮らす理由」がないんですよね。私が面倒だなと感じる親戚付き合いや近い距離感も、ここでは普通のようです。
親や先祖から「受け継がれた感覚」や、「地域の集団意識」のようなものが星に影響を及ぼすことを、夫の土地で暮らすことで改めて理解できて、とても興味深く感じました。
※今の地元で、全く同じタイミングと場所で生まれた人がいたら、親や先祖の感覚も似ているのでそれこそ似た感じの人生になるのでしょうか。なかなかいないとは思いますが、今後色々な人の話を聞いてみたいです。
まとめ|似たホロスコープでも、地域性によって違う人生を彩る可能性あり
同じホロスコープ、似たようなホロスコープでも、育った環境によって人生は異なることは理解していましたが、それが体感できる環境と縁ができたことに有り難さを感じています。
威圧感を出さないようにしながらも(!)、職場や地域の人の星を聞いて検証をしていきたいと思います ^^
あなたの星を鑑定します!
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る