*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

10天体 × 12ハウス 太陽

【太陽×12ハウス】太陽のあるハウスで人生の方向性を見てみよう!

1月 4, 2023

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

この記事では、太陽が各ハウスに入った時の特徴をお伝えします。

→ 他の天体はこちら

あなたの星を鑑定します!

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

太陽とハウスの関係

太陽は主に「自分自身」「人生の目的」を表す天体で、在室するハウスに関連するテーマに向かっていこうとします。人生を船と例えるなら、太陽は船長となって船を目的地に導こうとします。

導くにあたってサインの特色や他の天体との関係性(アスペクト等)、その時々の星の配置の影響(トランジット・プログレス)などが現れます。


例えば私の太陽は10ハウスにあるので、社会と関わり、肩書きや地位を築いていこうとします。サインは蟹座なので共感能力や気遣い、身近な人との関係性を大切にしていきます。

土星がコンジャンクションなので地道にコツコツ積み上げていきますが、冥王星がスクエアなので、いきなりゼロに戻され構築を繰り返す人生です。(結構酷い感じですが、その分色々な肩書きができて、まあまあ面白い人生だと思っています ^^;)

あなたの星を鑑定します!

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

 

1ハウスの太陽

1ハウスは「自分自身」「アイデンティティ」「個性」等を表します。

太陽が1ハウスにある場合は、「自分で人生を切り拓く」「自分の意志や気持ちを大切にする」「自分自身を輝かせる」ことに向かっていきます。

「自分」がテーマなので、周囲に自然と風格を感じさせたり、意志の強さや決断力の良さからリーダーシップを取るようなになっているかもしれません。そのタフで積極的な姿勢がたまに「強引」と映る可能性も。周囲の様子や声に目配り・気配りすることも忘れないでください。

 

2ハウスの太陽

2ハウスは「所有」や「価値」「獲得」を表します。

太陽が2ハウスにある場合は、「自分の力でお金を稼ぐ、物質や才能を獲得する」「獲得や所有することで安定した生活を築く」ことに向かっていきます。

「社会で生きていくためには、能力をつけたり物質的なものが必要である」といった意識が根底にあることから、積極的に「身につける」「稼ぐ」ことをしようとします。それが極端に出ると、経済的困難な状況下では不安になったり、物に執着し過ぎることもありそうです。

2ハウスは牡牛座の管轄でもあるため、五感を使って収入を得る人もいます。

 

3ハウスの太陽

3ハウスは「知性」や「情報」「コミュニケーション」を表します。

太陽が3ハウスにある場合は、「知性を養い、生かすこと」「人とのコミュニケーションを大切する」ことに向かっていきます。

知的好奇心が旺盛で、色々な情報に触れたり挑戦をするので多趣味で多才な傾向があります。人との交流が好きで、創造性にも優れています。色々なものに興味を持ち刺激を求めるあまり、人生観や方針がブレやすく、また変化の多い人生になりがちです。

知性を生かせる、出版業界や放送、広告など、情報を扱う仕事に向いています。

 

4ハウスの太陽

4ハウスは「家庭」や「家族」「両親」「自分の居場所」「ルーツ」「基盤」などを表します。

太陽が4ハウスにある場合は、「自分の基盤を築くこと」「自分が安心できる場所を作ること」「身の回りの人や環境を大切にすること」ことに向かっていきます。

安心できる場所として家庭を築く人もいれば、親しい仲間と活動の場を作る人もいるでしょう。自分の居場所(適職)と感じる仕事をすること、生活する地域や環境を見つけることも人生の目的となります。家庭的な分野や身近な人に寄り添える職業に就いたり、在宅しながら働くことを望む人もいるかもしれません。

また、周囲の人や環境を大切にすることも、自分の心の安らぎに繋がるでしょう。

 

5ハウスの太陽

5ハウスは「自己表現」や「創造」、「趣味」や「遊び」「恋愛」等の「楽しいこと」を表します。

太陽が5ハウスにある場合は、「自らの人生を創っていく」「創造性を生かす」「自己表現をする」ことに向かっていきます。

自分自身を積極的に表現し、人生を輝いたものにしていく傾向にあります。エンターテイナーとして感動と熱意を与えることで注目を浴び、それを生きがいに感じる人もいます。芸能や芸術、クリエイティブな仕事に適性があります。

楽しみを追求するあまり、無謀な冒険をし失敗することもありますが、挑戦自体が刺激となり満足します。ただ、自信過剰のあまり謙虚さを失わないように注意が必要です。社交的で華やかなので恋愛の機会に恵まれますが、自分の興味や趣味を優先するので結婚に魅力を感じない人もいます。

 

6ハウスの太陽

6ハウスは「従属」や「日々の労働」、「献身」や「健康」「自己管理」等を表します。

太陽が6ハウスにある場合は、「組織に属して能力を発揮すること」「要求される仕事や役割をきちんとこなすこと」ことに向かっていきます。

与えられた仕事を着実にこなすことで、自分の存在意義を確立できる傾向にあります。責任感が強く献身的なので、周囲からの信頼も厚いでしょう。雇用される側やサポート役として能力を発揮すると同時に、自分で自分を雇用すること(独立)にも向いています。

仕事中心の生活になりがちですが、健康面での管理能力も優れています。ただ、過信は禁物。過労に気をつけましょう。医療や健康関連の仕事に適性があります。

 

7ハウスの太陽

7ハウスは「パートナー」や「協力者」 「ライバル」「配偶者」、「協調性」「社交性」等の対人関係全般を表します。

太陽が7ハウスにある場合は、「人との関わりの中で能力を磨き、発揮すること」「対人関係を大切すること」「パートナーシップを築くこと」ことに向かっていきます。

他者との関係を通じて、自分の価値や能力を見い出そうとするでしょう。よって、自分にないものを持っている人や自分を高めてくれる人との関係が大切になります。対等な関係を望む傾向があり、本音をぶつけながらも他者の意見をも受け入れる姿勢が成長に繋がります。

仕事でも結婚でも、お互い切磋琢磨できるような相手との関わりが、人生の発展に繋がります。

 

8ハウスの太陽

8ハウスは「継承」や「遺産」、「共有」「結婚生活」「生と死」等を表します。

太陽が8ハウスにある場合は、「先祖や親から受け継いだものを大切にすること」「他者と深い絆を築くこと」「他者と人生を共有すること」ことに向かっていきます。

親や先祖から継承する運があり、それは土地や財産のような目に見えるものだけでなく、才能や技術、伝統といった無形のものの可能性もあります。受け継ぐの血縁関係のみならず、婚姻相手や人生で深く関わりのある人からかもしれません。

人との深い絆や受け継いだものを大切にすることで能力や実力が磨かれ、人生を切り拓いていくことができるでしょう。

 

9ハウスの太陽

9ハウスは「探求」や「哲学」、「旅」「海外」「思想」「精神世界」等を表します。

太陽が9ハウスにある場合は、「未知のものに触れ、自分をグレードアップしていくこと」「物事を追求していくこと」「自分の知識を社会に広めていくこと」ことに向かっていきます。

好奇心溢れる人で、常に新しい知識や情報に触れていたい人でしょう。視野が広く、精神性も高いので、多様な文化や価値観を受け入れることができます。よって、一つの場所に留まり単調な日々を過ごすよりも、持ち前の探究心や冒険心を生かし、自由に学び、働ける環境にいることが人生を輝かせる大切なポイントです。

 

10ハウスの太陽

10ハウスは「社会的地位」や「肩書き」、「仕事」「社会との関わり」「到達点」等を表します。

太陽が10ハウスにある場合は、「社会の中で自分の立場・地位を築くこと」「社会と関わりながら能力を磨いていくこと」ことに向かっていきます。

自らを社会に打ち出していく人です。社会と関わりの中で成長し、自分の仕事や肩書きを築いていくでしょう。多少のストレスや反発があっても、それを乗り越えることでより力を蓄え、生き生きと輝く傾向にあります。

仕事とプライベートの区別が付きにくく、「仕事をすること=生きること」になりがちですが、家庭内や決まりきった人間関係の中に落ち着くことなく、どんどん外と関わりを持つことが人生の発展に繋がります。夫が社会的地位を持つ可能性もあり、その場合は夫を支える立場になるでしょう。

 

11ハウスの太陽

11ハウスは「同じ志を持った仲間、グループ」「未来」「グローバル」「ネットワーク化」等を表します。

太陽が11ハウスにある場合は、「同じ目標を持った人たちと活動をしていく」「常識に捉われず、自由な形で人と繋がっていく、社会に貢献していく」ことに向かっていきます。

未来志向で、同じ考えを持つ人と積極的に人脈を作っていくでしょう。社会や周囲の人に役立つようなグループに参加したり、自分が運営者となることもあるでしょう。自由な変革や発言ができる組織に身を置くことが成長に繋がり、能力を磨いていくことになります。

活動を通じて築いていく信頼関係や人脈が、大きな財産となっていきます。

 

12ハウスの太陽

12ハウスは「潜在意識」「秘密」「目に見えない世界」「隠れる場所」等を表します。

太陽が12ハウスにある場合は、「目に見えないものを大切にしていく」「世間に捉われず自分の世界を創造する」「芸術性やインスピレーションを生かす」ことに向かっていきます。

表立った活動よりも、隠遁者のような、少し浮世離れした生活や世界を好む傾向にあります。夢や理想、感情や絆など目に見えないものを大切にするので、アーティストやスピリチュアル、社会貢献などに関心を持つ人もいるでしょう。

昼間は会社員や主婦をしながらも、夜は創作活動や他業種の仕事に関わるなど、別の顔を持つ人もいるかもしれません。世間に公表することのない、自分だけの世界を持つことが心の安定や人生の充実に繋がるでしょう。

 

あなたの星を鑑定します!

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る


-10天体 × 12ハウス, 太陽