こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
「ホロスコープを勉強したいのですが、講座はどのように選べばいいですか」「お勧めはありますか」という質問をいただきます。
私の経験を元に記事に纏めましたので、参考になれば嬉しいです。
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
講座を選ぶ前に決めておきたいこと
講座を選ぶ際に、誰もが検討するのが「予算」「学びたい内容」「期間・頻度」「形態」ですが、その他にここだけは譲れないという「芯」もはっきり定めておくことをお勧めします。
例えば、プロの占い師になりたいのか趣味なのか。趣味でいいのに「プロ育成」が目的の講座を選んでしまうと、講師や他の生徒との温度差で辛くなってしまう場合があります。
また、少しずつじっくり学ぶ方が向いているのに、短期間で大人数で進めていくような講座を選んでしまうと理解が追いつかず「向いていない」と占星術自体を諦めてしまうかもしれません。
「こういう方向性の講座がいい」「こういう形でないと合わない」という最低限のラインは予め決めておくと良いでしょう。
ホロスコープ講座の選び方
講座内容だけでの選別は難しい
「ホロスコープ」「西洋占星術」「講座」「スクール」等で検索するとたくさんの講座が見つかり、また、講座の内容は大体同じように見えるでしょう。
例えば初めは「天体・ハウス・サイン・アスペクト」を学び、次は「トランジットやプログレス、相性」、それ以降はより高度なテクニック・・・という流れが一般的です。
講師によって知識量や教え方は異なりますが、天体の数やサインの解釈がバラバラといったことはまずありません。なので、ホロスコープ講座の場合、講座内容だけで選別するのは難しいように思います。
講師の発信で、感じたことを大切に
では、数ある講座の中からどうやって1つに定めるか。
そこで大切になるのが講師の発信内容でしょう。大抵の人はブログやSNSをやっており、その内容から講座のカラーや講師の人となりのイメージは掴めるはずです。学びたい内容と合っていそうか、講師との相性は良さそうかなど、感じることを大切にした方が良いでしょう。
私の場合は、宇宙や魂の話に寄り過ぎるのが苦手なので、西洋占星術自体をきちんと教えてくれる講座を選びました。
単発講座を受講する
それでもいきなり、長期間や高額の講座に申し込むのは不安ですよね。
その場合は、その講師が提供している単発(1日や数回で終わる)講座を受講することをお勧めします。
思っていたのと雰囲気が違う場合もありますし、そもそもホロスコープ自体が合わない可能性もあります。「他の占術が良さそう」とか「占いは好きだけど占ってもらうだけでいいや」という場合もあり得ます。
鑑定を受けてみる
また、その講師が鑑定をしている場合はそれを受け、鑑定内容から講師の知識量やレベルを判断したり、話し方から講師の人柄を判断する方法もあります。
受講者の発信も見てみよう
また、受講生がブログ等で発信している場合は、そこから講座の雰囲気や教えている内容などを判断しても良いでしょう。
もし目指すのが「鑑定できるレベル」であれば、受講生が実際に鑑定をしているかどうかを見ると良いでしょう。占い師養成講座を検討しているのであれば、受講生で実際に占い師として活動している人がいるかどうか、などの判断基準にもなるでしょう。
まとめ|講座の選択は芯を定め、感じたことを大切に
ホロスコープ講座はたくさんあるので、探す前にまず絶対に譲れない芯を定めておくことをお勧めします。
そして譲れない部分が決まったら、講座や講師のブログやSNSを見て雰囲気を判断しましょう。自分に合う講座がきっと見つかるはずです٩( 'ω' )و
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る