*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

コラム

【ホロスコープ・イレクショナル】入籍日を再選定・再検証しました

11月 15, 2021

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

先日、入籍しました。

以前、入籍日について記事にしましたが、結局それよりも日程が早まり、再検証したのでした。この記事ではどのような点を考慮したか、また、結果としてどのような結婚生活になりそうかの検証を記事にします。

こちらもCHECK

【ホロスコープ】入籍日の決め方(イレクショナル)

続きを見る

ホロスコープ:入籍日の選定

入籍日時のトランジットを確認

開業日の選定では、開業日時のトランジットチャートと、そのトランジットが開業する本人のネイタルにどのような影響を与えるかを確認しました。

こちらもCHECK

【起業とホロスコープ】開業日のチャートで事業(太陽)を読む

続きを見る

入籍日の選定でも同様の作業をしますが、入籍する本人=夫と妻の2人分のネイタルチャートとなり、また、その2人のコンポジットチャートに対する影響をも検証することとなります。見るチャートの数が増え、確認する部分が多くなります。

個人天体の中でも、本人やその結婚生活の根幹となる部分を表す太陽と月、そして愛情を表す金星に対し、凶星と言われるマレフィック天体(火星・土星・天王星・海王星・冥王星)がハードなアスペクトを取らない日をピックアップしました。

日本の暦を確認

ピックアップした日程で、入籍日の決定に一般的に使われる六曜の他、婚姻関連の儀式に良いとされる開運日や吉日、逆にNGとされる日取りなどを確認。凶日とならない日を選びました。

夫の予定を確認

婚姻届の提出で最も大切にしたかったのが、夫と一緒に役所に行くことでした。どちらか1人とか、週末に出すのではなく、窓口に一緒に行きたかったんですね。

夫の仕事のスケジュールを見て、一緒に提出できる日を選定しました。

ハーフサム(ミッドポイント)を確認

ハーフサムにはたくさんの種類がありますが、その中でも婚姻に大切とされる「家庭軸」(太陽とドラゴンヘッド)「転機軸」(木星と天王星)に対する天体の影響を確認しました。

日程に余裕があれば、吉星がヒットする日を選ぶのが良いのでしょうが、私達の場合は日程が限られていたので、選んだ日程に対し凶星(マレフィック天体)がヒットしていないかどうかを確認しました。

 

ホロスコープ:入籍日で検証する2人の結婚生活

入籍日時のトランジットを検証

太陽に対し海王星がトライン、冥王星がセクスタイル、木星がスクエアです。いろいろな方向に展開しながらも夢や理想が叶えられそうな配置です。

月は木星とコンジャンクション。プライベートではのんびりと穏やかに過ごせそうになりつつも、水星や金星、火星に対する他の天体のアスペクトを見ると、好きなことに没頭できたり、自由で活発なコミュニケーションや活動ができそうな夫婦となりそうです。

前回の日取りでは、4ハウスにあった太陽は3ハウスに。火星と水星も3ハウスでコンジャンクション。ブログや動画での情報発信が縁で知り合った2人なので、これからもその活動に邁進していく配置になりました。

日本の暦では吉凶混交?

入籍日は「大安」「天赦日」。他、「天恩日」「月徳日」「甲子」という吉日が重なっていました。

と同時にその日は、「鬼宿日」という婚礼にはNGとされる日程でもありました。「鬼宿日」とは「鬼が家に籠る日」なので、一般的には行動を起こすのにふさわしい吉日とされるのですが、「家に嫁ぐ」とする婚礼関連の行事だけは避けた方が良いとされています。

更に確認すると、「天赦日であろうと鬼宿日はダメ!」との話もあれば、「天赦日は全てを赦す日なので、鬼宿日をも払いのける」との話もあり。

「いいのか悪いのか、一体どっちやねん!」と思いながらも、元々選択肢も限られていたし、こんな歳でしかも再婚なので「嫁ぐというよりは凸ぐって感じだよなー」「鬼の方が逃げるんちゃうか?」と、思い切って決めました。

・【交際ゼロ日婚夫婦】「天赦日」と「鬼宿日」が重なる日の入籍ってどうなの!?

ハーフサム(ミッドポイント)を検証

私の転機軸には太陽と金星がヒットしている一方、家庭軸には天王星が。色々と変化のありそうな家庭になりそうです。夫婦揃って海外移住したり、突然自給自足生活になるとか、そんな事も起こりそうです。

他、気になるハーフサムとしては、私の愛欲軸には太陽、愛喜軸には冥王星がヒットしており、夫の得恋軸には木星、愛喜軸にはドラゴンヘッド、愛情軸には冥王星がヒット。愛情いっぱいというか、これでもか!という勢いを感じます。

若い夫婦なら波が大きくなりそうですが、私達のような熟年夫婦には、これぐらいの刺激や勢いがあった方がいいんじゃないかな、と思いました ^^;

 

まとめ|入籍日の選定に「全てが佳い日」は難しい

ホロスコープのみならず、日本の暦をも勘案すると、全てにおいて「佳い日」というのはないなというのを実感しています。前述のハーフサムの項において「家庭軸」の天王星のヒットを避けようとすれば、一体どれだけの年数を待たなくてはいけないんだ!ということになります。

ホロスコープや暦上では、自分たちの結婚のタイミングがそういう時なのだと受け止めることとして、あくまでも結婚生活をしていくのは自分達であるので、星や暦に振り回されるのではなく、上手く活用する(使う)方に考え方を転換する方がいいのかなと思います。

これから一体どんな結婚生活になっていくのか、検証しながらも楽しんでいきたいと思います ^^

こちらもCHECK

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハーフサム事典 [ 工藤明彦 ]
価格:8800円(税込、送料無料) (2021/11/15時点)

楽天で購入

 

-コラム