こんにちは! MIYA(@miya38_freer)です。
最近、周りの人のホロスコープを読ませていただいています。その中でよく訊かれる質問について記事にしました。
目次
ホロスコープに良い・悪いはない
よく訊かれるのが、「自分のホロスコープは良いですか?悪いですか?」「どこか悪いところはありますか?」ということ。
結論から言うと、「どのホロスコープにも良い・悪いはない」です。
もちろん、「この配置にあると人間関係で悩みそうだな」とか「こんな行動を起こす傾向にあるな」というのはありますが、そういった悩みや問題と思えることも、その人の人生にとっては必要なことだったりするんですね。
逆に「恵まれているな」と思うような配置であっても、その恵まれているが故の葛藤などもあります。また、苦労がなさ過ぎることで、いざ大きな問題・変化に直面した際、他の人よりも対応に苦労したり、困難を感じたりもします。
1人1人、乗り越えられる配置を与えられている
「これは大変そうだな」と思う配置や時期があるから人は「成長」するのであって、その星の配置を持っているということは、「あなたはそれを乗り越えられる人なんだよ」「そうすることが運命なんだよ」と言ってくれている、そういう人生を与えてくれている、ということでもあるんですね。
私の「太陽と冥王星のスクエア」も、「1つのことを長く続けることが良い」「転職が多い人は信用できない」と言った風潮の中では確かに生き辛かったです。
こちらもCHECK
-
太陽と冥王星のスクエアは人生に波が多く、「安定」に強迫観念を感じる
続きを見る
が、それがあったから色々な人と出会い、経験を積むことができ、今までやってこられたのかなと思います。今回の転職にしても、偏った経験や能力がなかったら頂けなかったご縁でした。
全ては今に繋がっているような、そんな気がしています。
悩んだ時は「世間」よりも「自分の気持ち」に向き合おう
悩みや葛藤、問題の真っ只中にある人は、なかなか前向きな気持ちになれないとは思いますが、後で振り返ると「『今』のために、あの時期があったんだな」と思える日が必ず来ます。
なので、その悩みや葛藤、問題から目を逸らさずに(自分は大丈夫!と変に前向きになり過ぎず、誤魔化し過ぎずに)、自分の気持ちに向き合うことを大切にして欲しいなと思います。
「世間の目があるから」「常識とは違うから」と気持ちを無視して無理に続けることはせずに、自分が「ダメだ」「これは違う」と思ったら止めてもいいし、どうしてもやりたいと思ったらそのまま続ければいいと思います。
まとめ|自分のホロスコープは唯一無二、人生を味わい尽くそう
それが間違った道だったら、必ず星が何らか導いてくれます。(私の場合は冥王星がガンガン発動しました。「えっ、そこで仕事辞める!?」みたいな ^^;)
自分のホロスコープは自分にしかない、唯一無二のもの。自分にしか味わえない感情や経験、人生です。
与えられた星の配置に向き合い、存分に味わい尽くし、最後に「色々あったけど、ああ、面白かった」と思えるような人生を送りましょう。
適職や人生の目的を鑑定します!
-
ホロスコープ鑑定・モニター募集
続きを見る