*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

アングル

【MC=ライフワーク】お金にはならなくてもやっていて楽しいこと、やり続けていること

1月 26, 2023

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

今回の記事では、「MC」について考察しました。

こちらもCHECK

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

MCとは

MCとは、「Medium Coeli(ミディアム・コエリ)」の略語です。ホロスコープ上では、子午線と王道が交わる一番高い点(南中点)であり9ハウスか10ハウスに位置する感受点です。

アセンダント(地平線)から昇った太陽が、1日のうちで一番高くなる位置。それがホロスコープ上では「社会的な顔・役割」「人生の到着点」「目指す場所」を表すと言われています。

 

MC=ライフワーク、並走しているもの

MCには様々な解釈がありますが、その中に「ライフワーク」との捉え方があります。

一時的にハマる趣味や他人から役割を与えられる仕事とは違って、人生を通して「自発的にやり続けていること」「やっていて楽しくて、自然と時間が過ぎてしまうもの」です。

「最終的に到達する場所」ではあるのですが、人生の最期に「ようやく見えた!」ものというよりも、子供の頃から小川としてずっと横で流れているイメージです。

そして人生が終わる頃、ふと横を見たら大河になっていて「ああ、ずっとこんなことをやっていたな!」「こんなに大きくなったんだ、成長したんだ」と感じるものでしょう。

適職・ライフワーク診断はこちら!

 

MCだけを頑張っても人生は輝かない

「MC=人生の到達点」という文字を見ると、そこだけを目指そうとしてしまいがち。

が、人やものの成長には必ず順番があり、ホロスコープチャートの流れではまず、1ハウスから6ハウスまでの「個」の形成が重要です。その後、7ハウス以降での社会との関わりで更なる成長を遂げ、ようやくMCに到達します。

「個」と「社会性」の形成には、天体それぞれの役割や特徴を生かすことも大切です。特に、太陽はその人自身・人生の目的を表すものなので、それを無視しては成り立ちません。

【いきなりMCじゃダメ】結局「太陽」を頑張らないと、人生は輝かない

続きを見る


また、各天体の年齢域を意識した活動をするのも良いでしょう。

【ホロスコープ】火星期(36〜45歳)は「エネルギーをガンガン燃やす」時期

続きを見る


結局、ライフワーク(MC)の充実には、ホロスコープ全体の活性化が不可欠であり、別個で切り離せるものではありません。

 

自分のMCを見てみよう!

私のMCは双子座です。

私は子供の頃から何かしら文章を書くことは好きで、ネットに関しては20代の頃からホームページを作り「情報発信」をしていました。

誰に指示されるでもなく、気がついたら自然とパソコンに向かっているので、これが私のライフワークなんだなと感じています。最後にどんな川に育っているか楽しみです。アマゾン川のように蛇行していそうですが...。

 

まとめ|人生全体を頑張れば、MCも育っていく

ホロスコープを勉強したての頃はMCに目が行き、MCに関することを頑張ろうとしてしまいました。

学びを深めていくうちに、ホロスコープに表れている自分の資質や課題、ヒントを元に全てを頑張ることで、MCを含めたホロスコープ全体が「生き」て、人生の充実に繋がることがわかりました。

MCを大切な相棒として、人生全体を輝かせていきましょう!

 

あなたの星や人生の目的を鑑定します

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-アングル