こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。
昨日、顔のたるみ改善に糸リフトの施術を受けました。その内容をお伝えします。
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
施術翌日の様子
術後の実際の様子はこちらからもご覧いただけます。
糸リフトを始めたきっかけ
実は今回3回目です。初めて施術したのは2年前。歳取ったあるあるですが、ほうれい線が気になっていました。
美容外科に相談したところ、ほうれい線だけにヒアルロン酸やプラセンタを注入する方法もありますが、そこだけ改善してももはや顔全体がたるんでいる年齢なので、一次的(刹那的!)な処置にしかなりません。
ほうれい線以外にも、目元下の窪みや、目から頬にできるゴルゴ線、口の横にできるマリオネットラインが歳を取った感を出す要因になっているのです。
糸リフトの良い点
糸リフトは即効性がある!
マッサージや顔の筋肉の運動でも、肉は上がるかもしれません。が、時間がかかります。それに比べると、糸リフトは即、顔の肉が上がるので、時間をかけずに済みます。
糸リフトは頰の毛穴の改善にもなる!
歳を取って顔肉が下がるのと同時に、毛穴の形も丸から涙型に変わっていき、余計に開き&詰まりが気になるようになります。糸リフトをすることで、毛穴の形が丸に近づき、目立ちにくくなります。
糸リフトは継続性がある!
施術後も、重力がある限り顔の肉はたるんできます。が、一度糸リフトをすることで、たるみの速度や酷さは改善できます。
最適を保ちたいならば、施術後1年〜1年半毎のメンテナンスをお勧めしますが、正直、1年過ぎても「まだ必要ないかな?」と思うくらい、保っています。
糸リフトの難点
糸リフトは施術費用が高い
美容外科や施術の内容、糸の本数や箇所によってまちまちだと思いますが、決して安くはない金額です。特に、私のように歳を取ってから始めると、1回じゃなかなか上がりきらないようにも感じます。
毎年の出費は痛いですが、私は自分の顔を好きでいたいので、メンテを続けられるよう不要な贅沢はしないようにしています。
施術後、顔の痛みや腫れがある
施術後、麻酔が切れると当然患部の痛みはあります(痛み止めを処方してくれます)。また、顔がしばらく腫れます。
それから、糸が定着するまでの1ヶ月間は口を大きく開けたり、顔全体のマッサージはできなくなります。歯医者も避けた方が無難です。
なのでGWや夏季休暇、お正月休み等の長期休暇を利用して施術する事をお勧めします。(その時期は混み合いますので、早めの予約をお勧めします!)
まとめ|顔の肉を上げると、気持ちも上がる
歳を取るにつれ、いかに自分の気持ちや体を良い状態に保っていけるかを考えています。
毎朝鏡を見るたびに「はぁ、歳を取ったなぁ」とガッカリするよりは、「今日も一日頑張ろう!」って思いたいんですね。
世界に1つしかない自分自身。
顔も体も内面も、大切にしながらずっと愛し続けていきたいです ^^
さぁ、1年後のメンテのためにしっかりお金を稼ごうっと٩( 'ω' )و
*ブログの記事やこの動画で話した内容は、私自身の体験に基づいた個人的な感想や内容です。効果は個人差もあります
*実際の施術にあたっては、必ず専門医にご相談ください。施術でのトラブルや効果に対する苦情等、責任は一切負いかねます。
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る