*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

10天体 × 12ハウス 海王星

【海王星×12ハウス】海王星のあるハウスで理想や曖昧さのありかを見てみよう

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

この記事では、海王星が各ハウスに入った時の特徴をお伝えします。

→ホロスコープ(基礎)カテゴリー

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

海王星とハウスの関係

海王星は主に「夢」「理想」「幻想」「無意識」「曖昧さ」「芸術」「想像力」などを表す天体で、在室するハウスに関連するテーマにその影響が現れます。

海王星は「拡大」を表す天体ですが、金星が個人的、木星が社会的なものの拡大を表すのに対し、海王星は「あらゆるもの」を限界なくどこまでも拡げ、突然現実を見せる働きがあります。夢や理想をダイナミックに描く力になるのと同時に、幻想やまやかしといったものも膨らんでいくので、夢と現実の境界線が曖昧になる可能性もあります。

海王星の入っているハウスや他の天体との関係性、その時々の星の配置(トランジット・プログレス)で、どういったことに理想を描くのか、曖昧になりがちなのかを読み取ることができます。


例えば私の海王星はICとコンジャンクションしており、自分の基盤や居場所が曖昧になる傾向にあります。環境の変化は苦にならない反面、どこにいても終の住処には感じません。次どこに行こうかな、とワクワクしてしまいます ^^

火星とトラインなので、浮かんだ理想はどんどんトライします。とっ散らかりますが、いろいろな経験ができて面白いなと思っています。

1ハウスの海王星

1ハウスは「自分自身」「アイデンティティ」「個性」等を表します。

海王星が1ハウスにある場合は、「想像力に富む」「感受性が強い」「ふわっとした雰囲気」等の特徴が表れます。

柔らかな雰囲気があり不思議な魅力のある人です。直感に優れたロマンチスト。芸術的才能も秘めています。繊細で他人との境界が曖昧であったり、現実的な厳しさに弱い面があるので、ストレスを感じた場合はアルコールやドラッグに逃避する場合も。

豊かな感受性を生かし、優れた才能を生かすことで周りを惹きつけられます。

2ハウスの海王星

2ハウスは「所有」や「価値」「獲得」を表します。

海王星が2ハウスにある場合は、「感性を生かして収入を得る」「金銭感覚が曖昧になる」「芸術的な才能に恵まれる」等の特徴が表れます。

目に見えない感性やインスピレーション、精神的なことに価値を見出し、その関連分野で収入や才能を得るタイプです。が、金銭感覚が曖昧なため、いつの間にか趣味や自分の夢のためにお金を使ってしまったり、何に使ったのかがわからないうちにお金がなくなっている、という状況になる可能性もあります。

芸術的な才能や自分の直感、感性を生かせる収入源を確保すると良いでしょう。

3ハウスの海王星

3ハウスは「知性」や「情報」「コミュニケーション」を表します。

海王星が3ハウスにある場合は、「イメージを言語化できる」「芸術的才能がある」「論理的な思考に欠ける」等の特徴が表れます。

神秘的なものを好む傾向にあり、直感力や発想力に恵まれるので、物事や情報をイメージで抽象化して捉える傾向にあります。そのため、論理的に説明したり考えをまとめて伝えることが苦手な傾向にあります。歌や詩、芸術面では豊かな表現力や心酔わせるような言葉で、人を魅了する力があります。

周囲の反応に繊細になり過ぎず、自分の能力や表現力に自信を持つと良いでしょう。

4ハウスの海王星

4ハウスは「家庭」や「家族」「両親」「自分の居場所」「ルーツ」「基盤」などを表します。

海王星が4ハウスにある場合は、「理想的な家族や家庭像を持つ」「芸術に関連のある家庭環境で育つ」「心の拠り所・基盤となるものが曖昧になる」等の特徴が表れます。

家庭環境の変化が多かったり、身内との関係が希薄になりがちなことから、自分なりの「家族」や「家庭」像を作り憧れを持つ傾向があります。理想の居場所を求め移動を繰り返したり、居心地の良い空間を創ろうと、部屋の中は好きな家具や小物、色に取り囲まれた生活を好むかもしれません。

また、芸術に関連のある環境に育ったり、自宅で芸術的な活動をする可能性もあります。独自の世界観を大切にすると良いでしょう。

5ハウスの海王星

5ハウスは「自己表現」や「創造」、「趣味」や「遊び」「恋愛」等の「楽しいこと」を表します。

海王星が5ハウスにある場合は、「豊かな想像力を持っている」「芸術的な創造力に長ける」「理想の対象に向かい愛情を注ぐ傾向がある」等の特徴が表れます。

神秘的なことや夢のようなものを好み、それを豊かな想像力で表現することができます。直感力に優れ、芸術的センスもあります。音楽や演劇、芸術の世界で才能を発揮できるでしょう。スピリチュアル関連や二次元のものに憧れを抱く可能性があります。

人生においてもドラマティックな展開を好む傾向にあり、恋愛相手に自分の理想像を押し付け、現実とのギャップにがっかりすることも。理想を求めすぎないことが大切です。

6ハウスの海王星

6ハウスは「従属」や「日々の労働」、「献身」や「健康」「自己管理」等を表します。

海王星が6ハウスにある場合は、「仕事に夢や理想を投影する」「型にはまった環境が苦手」「人を癒す仕事に適性あり」等の特徴が表れます。

規則正しさを求められる職場環境は向いていない傾向にあります。芸能や芸術、ファッションやアートなど、自分の想像力や感性を生かした仕事に適性があります。また福祉や医療関係、ヒーリング等、人を癒したり社会に奉仕する仕事にも向いています。

ストレスによる、過剰な薬やアルコールの摂取には注意が必要です。

7ハウスの海王星

7ハウスは「パートナー」や「協力者」 「ライバル」「配偶者」、「協調性」「社交性」等の対人関係全般を表します。

海王星が7ハウスにある場合は、「人との境界線が曖昧」「相手に理想や夢を抱く」「感性豊かな人を好む」等の特徴が表れます。

他人との線引きをしないため、多様な人との交流の機会があります。色々な人と関わることで能力を伸ばす一方、他人との距離感で悩まされることもありそうです。人間関係の構築においては、フィーリングや直感力が生きますが、相手に理想や夢を抱き過ぎることに少し注意が必要です。

感性が豊かな人や、心の通った交流ができる環境を好む傾向にあります。

8ハウスの海王星

8ハウスは「継承」や「遺産」、「共有」「結婚生活」「生と死」等を表します。

海王星が8ハウスにある場合は、「目に見えないものを受け継ぐ」「人間関係の境界線が曖昧」「相手に幻想を抱く」等の特徴が表れます。

お金や土地などの物質的なものよりも、霊感や直感といった目に見えないものを受け継ぐ傾向にあります。または、出所のわからない財や収入源を持つ可能性も。対人関係は境界線が曖昧で、親密と思っていた人が実はそうではなかったり、人に近づきすぎるあまり感情の影響をそのまま受けることもあります。

人間関係では距離感を意識し、相手に合わせすぎず理想を抱きすぎないことが大切です。

9ハウスの海王星

9ハウスは「探求」や「哲学」、「旅」「海外」「思想」「精神世界」等を表します。

海王星が9ハウスにある場合は、「鋭い直感力と感受性」「精神世界に縁がある」「芸術的才能がある」等の特徴が表れます。

精神的な世界や未知のものに縁があり、直感や感受性に優れる傾向にあります。豊かな感性を持っているので、芸術的活動にも適性があります。超現実的で制限され過ぎる環境には不向きかもしれません。自分の中に湧いた理想やビジョンを自由に生かせる環境に身を置くことで、より感性が磨かれていくでしょう。

10ハウスの海王星

10ハウスは「社会的地位」や「肩書き」、「仕事」「社会との関わり」「到達点」等を表します。

海王星が10ハウスにある場合は、「直感力と感性を社会に打ち出していく」「夢や癒しを与える仕事に適性」「実務面に弱い」等の特徴が表れます。

豊かな感性や直感力、アーティスティックな才能を世に打ち出すことに長けている人です。持ち前のセンスを生かし、映像や芸能関連、スピリチュアル、福祉や癒しの業界等、人の夢を与えたり心をリラックスをさせるような仕事に適性があります。

社会的な肩書きを作っていくには、地に足を着けることを意識するか、実務面をしっかり支えてくれる協力者がいるとうまくいくでしょう。

11ハウスの海王星

11ハウスは「同じ志を持った仲間、グループ」「未来」「グローバル」「ネットワーク化」等を表します。

海王星が11ハウスにある場合は、「曖昧な交友関係」「芸術性の高い仲間との交流」「友人関係でトラブルが生じる傾向」等の特徴が表れます。

感性で繋がる友人関係の構築や、直感で活動に参加する傾向にあります。交友関係や活動内容に夢や理想を求めがちなので、失望すると長続きしません。芸術性の高い友人との交流で自分の感性を磨くことができます。ボランティアやスピリチュアルに関する、志を同じくする仲間との活動に興味を示す傾向があります。

人との距離感が曖昧なため、余計な事故やトラブルに巻き込まれないよう注意が必要です。

12ハウスの海王星

12ハウスは「潜在意識」「秘密」「目に見えない世界」「隠れる場所」等を表します。

海王星が12ハウスにある場合は、「スピリチュアル的能力に恵まれる」「感性が豊か」「人との距離感が曖昧」等の特徴が表れます。

スピリチュアル的な能力・感性に優れ、目に見えないものや人の心を理解し読み解く力に優れるでしょう。豊かな芸術性を生かし、作品創作活動に励む人もいるかもしれません。

浮世離れした思考を持つ傾向にあり、人との距離感が曖昧になることがあります。ボランティア活動やカウンセリング、福祉活動等で能力を生かすことが心の安定に繋がります。

 

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

-10天体 × 12ハウス, 海王星