こんにちは! 爽香(ソウカ)(@souka141064)です。
この記事では、10天体それぞれが5ハウスに入った時の特徴をお伝えします。
*注意*
ホロスコープは全体を見て鑑定するものであり、記事にあるキーワードだけを拾って判断することはお勧めしません(他の天体の配置やハウス、アスペクト、サイン等の影響を受けます)。イメージを掴むための参考としてお使いください。
5ハウスの特徴
5ハウスは「自己表現」や「創造」、「趣味」や「遊び」「恋愛」等の「楽しいこと」を表します。
1〜4ハウスで内なる「個」を形成した後は、対人関係を作るにあたっての準備段階に入ります。5ハウスではまず「自分」を出すことがメイン。自己表現や創作活動、好きなことをするにあたってどのような方法でするのか、また、どのような個性や才能があって、どう磨かれていくのかがわかるハウスです。
また、その前の4ハウス(家庭)から生み出される「子供」や「妊娠」「出産」なども表します。
5ハウスに個人天体
5ハウスに太陽
太陽のあるハウスは、その人の人生の目的となります。
太陽が5ハウスにある場合は、「自らの人生を創っていく」「創造性を生かす」「自己表現をする」ことが人生のテーマとなります。
自分自身を積極的に表現し、人生を輝いたものにしていく人です。エンターテイナーとして感動と熱意を与えることで注目を浴び、それを生きがいに感じる人もいます。芸能や芸術、クリエイティブな仕事に適性があります。
楽しみを追求するあまり、無謀な冒険をし失敗することもありますが、挑戦自体が刺激となり満足します。ただ、自信過剰のあまり謙虚さを失わないように注意が必要です。社交的で華やかなので恋愛の機会に恵まれますが、自分の興味や趣味を優先するので結婚に魅力を感じない人もいます。
5ハウスに月
月はその人の感情やプライベートの状態を表します。
月が5ハウスにある場合は、「創作活動や自己表現が好き」「好きなことをしていると落ち着く」「人気がある」「恋愛願望が強い」等を表します。
自分自身を表現したり物事を創作すること、長く続けられる趣味を見つけることが心の安定に繋がります。5ハウスが「子供」を示すことで、子供のような素直な感情表現をすることで人気を得たり、子供に関する仕事に適性がある人もいます。一方で、感情的で熱しやすく冷めやすい面もあります。
恋愛願望は強い傾向にあり、相手に尽くすことが苦にならないタイプですが、移り気になったり恋愛に依存してしまう傾向もあります。長期的な楽しみを見つけられる関係を築くと気持ちも安定します。
5ハウスに水星
水星は知性や思考の癖、コミュニケーションを表します。
水星が5ハウスにある場合は、「知的な場面で自己表現力や創造性を使う」「学ぶことが好き」「コミュニケーション能力が高い」という特徴が表れます。
コミュニケーションを通じて、相手の興味をうまく引き出すことができる人です。また、知性を養うこと、新しい情報を取り入れることが好きなので、企画力や発想力にも優れます。多趣味になる人もいるかもしれません。
知性を文章で表現したり創造することに向いているので、作家やライター業に適性がありますが、自分が好きなジャンルに偏る傾向にあります。恋愛においても知性を刺激し合える関係を好みます。
5ハウスに金星
金星は自分が好きなもの(趣味思考)、魅力、愛情、社交性、金銭感覚などを司ります。
金星が5ハウスにある場合は、「感性が若々しい」「美的センスに優れる」「浪費傾向がある」といった特徴があります。
趣味でも恋愛でも、楽しいと思えることに熱心に取り組むので、常に瑞々しい感性を持っています。芸能や音楽など、美的感覚を養うものに触れることも好むでしょう。美容関係やアーティスト、クリエイターなど、美のセンスを生かせる仕事に適性があります。
美意識が高く異性を惹きつける魅力があるので、恋愛のチャンスに恵まれます。娯楽や流行りを追いかける内に、浪費してしまう傾向があるので注意しましょう。
5ハウスに火星
火星はエネルギーや情熱、行動力、本能、攻撃力などを司ります。
火星が5ハウスにある場合は、「自己表現や創造性がダイナミック」「スリルや興奮を味わえるものが好き」「情熱的で一途」等の特徴が表れます。
情熱的に力強く、自己を表現したり物事を創造する人です。刺激的でドラマチックなものに惹かれる傾向にあり、また好きなものに対しては大きなエネルギーを注ぎ込みます。スポーツでは競争心が生かされますが、ギャンブルにおいては熱くなりやすく、損失が大きくなる可能性もあります。
恋愛においては積極的にアピールしますが、一度手にしたら冷めやすい面もあります。退屈な人生には耐えられないでしょう。
5ハウスに社会天体
5ハウスに木星
木星は幸運や拡大、発展、寛容を司ります。
木星が5ハウスにある場合は、「自己表現力や創造性が豊か」「楽天家」「多趣味」「幸せな恋愛」といった特徴が表れます。
豊かで伸び伸びとした表現力や創造性を通して、人生を発展できる人でしょう。明るく前向きで、好きなことを純粋に楽しめるので、多趣味になる傾向もあります。手を広げすぎるあまり収拾がつかなくなったり、また、快楽に走ってしまう可能性もあるので注意しましょう。
愛情表現が豊かなので、幸せに感じる恋愛や、社会的地位のある人との恋愛に縁があります。
5ハウスに土星
土星は制限や課題、責任、忍耐、老成などを司ります。
土星が5ハウスにある場合は、「素直な自己表現が苦手」「禁欲的」「堅実な努力で創造力を養うことができる」といった特徴が表れます。
自分の個性を出したり、創造力を発揮することに慎重になる傾向にあります。享楽的なものより、実用的であったり、歴史や伝統的なものを好む傾向にあります。集中力や忍耐力に優れているので、地道な努力や堅実な創作活動が周囲に認められる可能性もあります。
恋愛に対しても慎重で消極的ですが、好きな気持ちを一途に継続できる人です。
5ハウスにトランスサタニアン
5ハウスに天王星
天王星は改革や独立、変化、独創性などを司ります。
天王星が5ハウスにある場合は、「自由な表現力と創造力がある」「独特の個性や趣味を持っている」「自由奔放な恋愛」等を表します。
ユニークな発想や方法で自分自身を表現したり、創作活動ができる人です。美的感覚も趣味も個性的なので、周りに理解されない可能性もありますが、その反応すら楽しんでしまいます。ひらめきやオリジナリティを大切にし、自由で伸び伸びとできる環境を好みます。
恋愛においても普通や常識を嫌い、自由奔放な傾向にあります。突然始まり突然終わることも。
5ハウスに海王星
海王星は夢や理想、神秘、曖昧、潜在意識などを司ります。
海王星が5ハウスにある場合は、「豊かな想像力」「芸術に関連のある家庭環境」「自分と他人の境界線が曖昧になる」等の特徴が表れます。
神秘的なことや夢のようなものを好み、それを豊かな想像力で表現することができます。直感力に優れ、芸術的センスもあります。音楽や演劇、芸術の世界で才能を発揮できるでしょう。スピリチュアル関連や二次元のものに憧れを抱く可能性があります。
人生においてもドラマティックな展開を好む傾向にあり、恋愛相手に自分の理想像を押し付け、現実とのギャップにがっかりすることも。理想を求めすぎないことが大切です。
5ハウスに冥王星
冥王星は究極や極限、強制的変化、破壊と再生を司ります。
5ハウスに冥王星がある場合、自己表現や創造、趣味や恋愛の傾向が極端な形で表れる傾向があります。
自己表現や創作活動をするにあたって、徹底的に自分を追い込んで集中力を発揮したり、趣味に没頭するなど、中途半端を嫌い、1つの事柄に強い執着やこだわりを持つ傾向にあります。その結果、その道のスペシャリストになったり、やり尽くした後は全く別の道に転換したりと、人生に大きな変化が起こる可能性があります。
恋愛面では魅力的な人に映る一方で、自身は変わった人や危険な人に惹かれる傾向もあります。