こんにちは! 爽香(ソウカ)(@souka141064)です。
この記事では、10天体それぞれが3ハウスに入った時の特徴をざっくりお伝えします。
*注意*
ホロスコープは全体を見て鑑定するものであり、記事にあるキーワードだけを拾って判断することはお勧めしません(他の天体の配置やハウス、アスペクト、サイン等の影響を受けます)。イメージを掴むための参考としてお使いください。
3ハウスの特徴
3ハウスは「知性」や「情報」「コミュニケーション」を表します。
2ハウスで「自分が所有しているもの」を認識した後は、意識が外に向いていきます。その人の知的好奇心や知性の養い方、他者とのコミュニケーション、どのように情報収集をし活用していくのか、といったことがわかります。
他にも、兄弟や近い親戚、近所の人、近距離の移動、旅行なども表します。
3ハウスに個人天体
3ハウスに太陽
太陽のあるハウスは、その人の人生の目的となります。
太陽が3ハウスにある場合は、「知性を養い、生かすこと」「人とのコミュニケーションを大切する」ことが人生のテーマとなります。
知的好奇心が旺盛で、色々な情報に触れたり挑戦をするので多趣味で多才な人といえます。人との交流が好きで、創造性にも優れています。色々なものに興味を持ち刺激を求めるあまり、人生観や方針がブレやすく、また変化の多い人生になりがちです。
知性を生かせる、出版業界や放送、広告など、情報を扱う仕事に向いています。
3ハウスに月
月はその人の感情やプライベートの状態を表します。
月が3ハウスにある場合は、「社交性があり好奇心旺盛」「人の感情を汲み取ることに長けている」「周囲の感情から影響を受けやすい」等を表します。
その場の空気や人の感情を読むのが得意なので、スムーズなコミュニケーションが取れる人といえます。一方で、感受性が豊かな故に、人の感情に流されやすい、影響を受けやすい一面も。
好奇心が旺盛で新しいことを学ぶのが好きで記憶力にも長けています。豊かな知識が内面の安定に繋がります。
多様な人と関わる仕事や、マスコミ、広告業界に向いています。
3ハウスに水星
水星は知性や思考の癖、コミュニケーションを表します。
水星が3ハウスにある場合は、「頭の回転が早い」「情報収集が得意」「知的好奇心旺盛で、学習能力が高い」という特徴が表れます。
頭の回転が早く、また機転も利くので周囲とのコミュニケーションがスムーズです。知的好奇心が旺盛なので、情報収集が得意。但し、新しい情報の吸収が早い一方で飽きたり忘れたりすることも早い傾向にあります。
映画鑑賞や読書、近場の散歩や旅行などをすることで、心が豊かになり能力も磨かれていきます。
3ハウスに金星
金星は自分が好きなもの(趣味思考)、魅力、愛情、社交性、金銭感覚などを司ります。
金星が3ハウスにある場合は、「美的感覚に優れる」「人が楽しい、心地よいと感じるコミュニケーションが取れる」「楽しい趣味や教養を求める」傾向にあります。
知性やコミュニケーションに、金星ならではの「好き」「楽しい」という気持ちが加わります。人の気持ちを楽しませるような話術に長けていたり、楽しいと感じるものに対し知的好奇心が向きます。また、流行や美意識に敏感なので、おしゃれな人といえるでしょう。
好きな場所や景色が美しいスポットに出かけたり、楽しいと感じる習い事をすると、より心が豊かになるでしょう。
3ハウスに火星
火星はエネルギーや情熱、行動力、本能、攻撃力などを司ります。
火星が3ハウスにある場合は、「意欲的に知識を吸収する」「熱意溢れる表現ができる」「頭の回転が早く、行動的」等の特徴が表れます。
積極的かつ実践を伴った学びを好む傾向にあります。言動にやや攻撃性や衝動性が絡む時はありますが、基本的に血の通ったコミュニケーションができる人です。営業などのプレゼンテーションの場では熱意を込めた表現で、相手の心を打つことでしょう。頭の回転が早く、行動力もあります。
火星の性質である「筋肉や運動」に知性が加わることから、頭を使う必要のあるスポーツが得意な人もいるかもしれません。
3ハウスに社会天体
3ハウスに木星
木星は幸運や拡大、発展、寛容を司ります。
木星が3ハウスにある場合は、「博識」「人脈が広がる」「多芸多才」といった特徴が表れます。
人との縁が広がることで、豊富な知識を得ることができます。また、その豊かな知性によって周囲の人を惹きつける(人脈を広げる)傾向にもあります。豊かな知識を自分だけに留まらせずに、人に伝えたり教える人ことにも長けています。教育関係や通信関係、マスコミ等に適性があります。
知識も人脈も広範囲に渡るため器用貧乏になる傾向も。方向性を定めることで中途半端な状況を避けることができるでしょう。
3ハウスに土星
土星は制限や課題、責任、忍耐、老成などを司ります。
土星が3ハウスにある場合は、「コツコツと地道な努力で知性を養う」「慎重なコミュニケーションを取る」「経済に不安を感じる傾向」といった特徴が表れます。
忍耐強く取り組むことで、着実に能力を身に付ける力のある人です。また、周囲に対しては誠実で真面目な対応をするので信頼を得ることができます。知識を得る際は、実用的かどうかを主眼に置く傾向にあります。
少し保守的になりがちなので、時には雑談や雑多な情報にも触れる機会を作ると良いかもしれません。
3ハウスにトランスサタニアン
3ハウスに天王星
天王星は改革や独立、変化、独創性などを司ります。
天王星が3ハウスにある場合は、「ユニークな発想力に優れる」「マニアックなジャンルに興味が向く」「変わった人と思われる傾向にある」等を表します。
人とは違った、独特で斬新な考えを持っている人です。新しいもの、突飛なものを閃く力があります。コミュニケーションにおいては、そのユニークな視点から少し変わっている人と思われるかもしれません。
変化のない場所や古いしきたりを苦手に感じる傾向にあるので、刺激のある場所での生活や、常に新しい情報に触れられる環境が合っています。
3ハウスに海王星
海王星は夢や理想、神秘、曖昧、潜在意識などを司ります。
海王星が3ハウスにある場合は、「イメージを言語化できる」「芸術的才能がある」「論理的な思考に欠ける」等の特徴が表れます。
神秘的なものを好む傾向にあり、直感力や発想力に恵まれるので、物事や情報をイメージで抽象化して捉える傾向にあります。そのため、論理的に説明したり考えをまとめて伝えることが苦手な傾向にあります。歌や詩、芸術面では豊かな表現力や心酔わせるような言葉で、人を魅了する力があります。
周囲の反応に繊細になり過ぎず、自分の能力や表現力に自信を持つと良いでしょう。
3ハウスに冥王星
冥王星は究極や極限、強制的変化、破壊と再生を司ります。
3ハウスに冥王星がある場合、「深い洞察力・探究心がある」「発言や考え方が極端になる傾向にある」こと表します。
興味を持ったことに対し、徹底的に調査する、没頭して学ぶ力のある人です。人の心理においても深い洞察力や観察力を発揮できるでしょう。コミュニケーションにおいて自信のある態度や強い言葉で人を納得させ、惹きつける魅力がある一方で、威圧的になったり自分の思い込みを押し付けてしまう傾向もあります。
身につけた専門的知識を活用することで、能力を磨いていくことができるでしょう。