*当サイトはプロモーション広告を含んでいます

コラム

【イベント参加 10月10日】「つくりにおいでよ」の「ありがとう、ツネ」に参加しました!

10月 10, 2020

こんにちは! MIYA(@miya_horoscope)です。

10月10日(土)に、「つくりにおいでよ」のイベント「ありがとう、ツネ」に参加しました。いくつかのワークショップが開催される中、私が選んだのは「八角箸つくり」

一体どんなイベントだったのか、また、不器用な私が作ったお箸の仕上がりはどんな感じだったのかをこの記事でお伝えします!

こちらもCHECK

【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる

続きを見る

イベント「ありがとう、ツネ」の概要

主催者「つくりにおいでよ」とは?

つくりにおいでよのウェブサイトより、ディスクリプションを引用させていただきました。

「つくる・つながる・ひろがる」をテーマに草加市内のプロの職人やクリエイターが集まり、質の高いワークショップを主体としたイベントを開催しています。埼玉県草加市の新田駅東口を拠点に活動中。

なんと、あの昭和レトロ感溢れる新田駅東口で、若き職人やクリエイターが活動していらっしゃったなんて、恥ずかしながら全く知りませんでした。これまでも、地元の人々に愛される楽しいイベントが開催されていたようです。もっと早く知りたかったです!

新田駅東口

新田駅東口

会場の喫茶店「ツネ」とは

会場となった喫茶店「ツネ」も、今回初めて知りました。
「カフェ」というよりも、ガロやあべ静江が歌うような「喫茶店」「コーヒーショップ」の雰囲気が似合うお店です。しかも、私が好きなサイフォンコーヒーを提供していらっしゃいます!

喫茶店ツネ

この店舗自体は、再開発の工事の関係で10月24日までの営業となります。新しい移転先は既にこの店の裏手に建っており、この店舗が閉店してから2週間後に開店する予定だそうです。

イベントのフライヤーによると、喫茶店「ツネ」は「つくりにおいでよ」の活動をずっと見守ってきたそうです。初めは「なぜ喫茶店でモノづくりのイベントを?」と思っていましたが、理由を知って納得。移転後にまた新しいワークショップの企画が持ち上がることを楽しみにしたいです。

ワークショップは4種類

今回のワークショップは以下の4種類で、私は「八角箸つくり」に挑戦しました。とっても不器用なので心配でしたが、当日はズバリ、その不安が的中しました。

1. marumo工房漆喰かまど
2. 木の音.konon八角箸つくり
3. TATAMIYAミニ畳と小銭入れ
4. RIKKEN FACTORY特別な版画

八角箸つくり

自分でお箸の木材が選べます!

木材は4種類(ヒノキ・モミジ・サクラ・ヒバ)から選べます。お箸2本(一膳)とも同じ木材を選んでも良いですし、別々の木材を選ぶこともできます。私は色が少し濃いサクラの木材と、薄い色のモミジを選びました。春の木と秋の木の組み合わせも面白いかな、と考えました。

お箸の木材

なかなか四角形・八角形にならない!

木材は予め四角形になっており、まずは2本とも同じサイズの正方形になるまでカンナで削ります。そしてその後は、角度を付けるツールを使って八角形に仕上げていくのですが、まず四角形の段階で、なかなか面を真っ直ぐに削ることができませんでした。平行四辺形や台形になってしまいました(汗汗

使わせていただいた道具

他に生徒さんがもう1人いらしたのですが、幸い、その方は器用だったので、自力でどんどん仕上げていきました。一方、私の箸は自分の性格からくるのか(!?)どんどん歪んでいくので、木の音.kononの大橋さんがどんどん直してくれました。お手間を取らせてしまって、本当に申し訳なかったです。

何とか仕上がった!

持ち時間は1時間だったのですが、大橋さんのお陰でとても綺麗な八角形のお箸に仕上がりました!

 

削った後のお箸にはオリーブオイルを付けました。
長時間水に浸けなければ普段使っているお箸と同じように使えるとのこと。でも勿体なくて、しばらくは使えそうにありません!飾っておきたいと思います。

まとめ|地元の活動を知ることができて良かった!

自分の不器用さは本当に情けない限りですが、今回のイベントを通じて、地元での活動を知ることができて本当に良かったです。

私のイメージでは、草加市って比較的中年〜年配の方が多くて、若い人は皆東京に出ているように思っていたんですね。ところが実際は、若い人達も積極的に活動しているんだ!と何だか嬉しくなりました。

これからも様々なイベントや講座に出席し、草加市をもっと知っていきたいです。
楽しいイベントをありがとうございました! ^^

新田駅に来たら、こちらもCHECK

【草加市お勧めの散歩コース】新田駅近くの綾瀬川沿いを歩いてみよう!

続きを見る

-コラム