こんにちは! MIYA(@miya_hoshiyomi)です。
この記事では、ワンド4の正位置・逆位置の意味をお伝えします。
▶︎ 「タロット」カテゴリー
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る
目次
タロット・ワンド4の意味
タロットカードのワンド4を見ると、果実が豊潤に実った、門を思わせるように立っている4本の棒(ワンド)と、その先には花束を掲げた2人の姿があります。
4本のワンドに支えられた門(入り口)は安定して立っており、また、出迎える2人が「歓迎」のムードであること、白の前で寛ぐ人々がいること、そして背景の黄色が「祝福」「豊かさ」「希望」を表すことから、ここが安心できる場所であること、一休みできる場であることを表しています。
しかしながら、城に辿り着くにはもうひと頑張り必要なようです。右手には白い橋がかかっており、ここから更に前に進むことになります。よってこのカードでは、
・ひとまずのゴール、安定の場に辿り着いたこと
・安心できる場で体制の立て直し、一休み
・出本当のゴールはここではない、まだ先にある
などが示されています。
ワンド4の正位置の意味
ワンド4の正位置を一言で言うならば、「ゴールはまだ先」ということ。
確かに人は歓迎してくれているし、のんびりできる安心の場だけど、ここで満足してはいけない。本当のゴールや目的をきちんと思い出して、そこに辿り着くための体制を整えよう!
ワンド4の逆位置の意味
逆位置は、正位置の内容が逆に出るか過剰に出るかを表しています。
本来のゴールを見失わないように!
居心地の良い場所に安住し過ぎないように!
きちんと体制は整っているかを再度確認しよう!
まとめ|ワンド4が出たら、「本来の目的」に注視しよう
ワンド4を引いたら、「本来の目的」に注視しよう。
「目的」に対し、休息もなしに、また一直線辿り着くのは難しいこと。途中途中でマイルストーンを打ち立て、進捗状況や本来の目的との差異はないかを確認する作業は必要。このカードが出たら一息ついて、心身共にリラックスした状態でこれまでを振り返り、目標までの道筋を再度確認してみましょう ^^
-
【鑑定申し込み】星を知れば、自分がもっと好きになる
続きを見る